現場から組織を動かす管理部門の挑戦
スタートアップで学んだキャリアの築き方と経営との向き合い方

契約・資金繰りから始まった、管理部門の意思決定と戦略実行のリアル

本配信は、2024年6月26日に開催されたセミナーのアーカイブ放送です。
 なお、本放送時よりセミナータイトルが一部変更されていますが、内容に変更はございません。


スタートアップの管理部門は、契約管理や資金繰りといった実務だけでなく、上場準備やM&Aといった経営判断にも関わる局面が増えていきます。本セミナーでは、スペースマーケットCSO・徳光悠太氏が、自身の経験をもとに、管理部門としてIPO・M&Aを支える中で果たした役割や視座の変化を語ります。
実務に向き合いながら経営との接点を模索している管理部門の方にとって、具体的なヒントが得られる機会となります。

こんな方におすすめ

IPO準備・成長フェーズのスタートアップの管理部門・法務担当者
上場企業で管理部門の進化やM&Aに関わる実務者・責任者
経営企画・CxO・マネジメント層でキャリア視野を広げたい方

スタートアップの成長において、管理部門の役割は実務対応から経営判断へと広がっていきます。契約管理や資金繰り、体制整備といった日常業務を担う中で、上場準備やM&Aといった重要な局面にどう関わり、どうつないでいくのかは、現場で働く担当者にとって大きなテーマです。

本セミナーでは、スペースマーケット株式会社でCFO・COOを経てCSOを務める徳光悠太氏が、自らの経験をもとに、IPO・M&Aにおける管理部門の役割と、経営との接点をどう築いてきたのかを具体的に語ります。
視座の変化や実務とのバランス、組織をどう巻き込んだのかなど、単なるキャリア談ではない、現場目線でのリアルな学びが詰まった内容です。

CxOとしてのキャリアを築きたい方、経営の中枢を担う視座を身につけたい方にとって、貴重な機会です。ぜひご参加ください。 


開催概要

日時 2025年7月30日(水) 14:00~15:30
会場 ZOOM
申込期限 2025年7月30日(水) 12:00
参加費 無料
定員 200名
お問い合わせ

ソーシャルワイヤー株式会社

RISKEYES運営事務局

 

03-6868-8874

support@riskeyes.jp

ご注意      

・ソーシャルワイヤーと同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。

・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。
・法人名の記載がない方のご参加はご遠慮いただいております。
・本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
 各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。

プログラム

開場<13:50>

1 はじめに(自己紹介) 

2【学び関連】現場で得たリアルな学びと視座 
 ・監査法人・コンサルタントとしての学び 
 ・経営企画スタッフとしての学び 
 ・独立時代の学び 
 ・IPOプロセスの視座と学び 
 ・M&Aの視座と学び 


3【キャリア関連】 CxOというキャリアをどう捉えるか 
 ・CxOのキャリアについて 
 ・視座の話 
 ・戦略と実務のバランス 
 ・事業と組織作り 
 ・ロマンとそろばん 

4 質疑応答 

※アーカイブ放送のため、質疑応答はございません。予めご了承ください。

 

登壇者

スペースマーケット徳光氏
株式会社スペースマーケット
執⾏役員CSO 
徳光 悠太

富山県出身。立命館大学卒。公認会計士・税理士・USCPA合格者。EY新日本有限責任監査法人にて監査業務に従事。その後、東南アジアを中心に展開するコンサルティングファームのインドネシア・インド・トルコ事務所おいてコンサルティングサービスを提供。2014年より(株)ディー・エヌ・エーにおいて経営企画、M&A後のPMI業務等に従事。2016年、独立開業し、会計・経営コンサルティングサービスを提供。当社社外監査役を経て2021年3月よりCFOとしてM&A、ファイナンス、コーポレートを統括。2023年より執行役員として全社の経営を推進。 

https://spacemarket.co.jp/

お申し込みフォーム

※在宅勤務の方は携帯番号をご記入ください。
※半角数字(ハイフンあり)でご記入ください。

Copyright SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.

 Powered by RISK EYES