管理部門の課題にどう応える?マニュアル運用と反社チェックから学ぶ実務的なアプローチとは
管理部門が抱える課題は、少人数体制で多岐にわたる社内業務を効率的にこなしつつ、外部リスクへの対応も怠れないことです。
社内では、マニュアルの更新漏れや情報共有不足から引継ぎが滞り、属人化によって業務が混乱するリスクがあります。さらに「どれが最新版かわからない」といった混乱や、問い合わせ対応の負担が現場に集中してしまうケースも少なくありません。 一方で外部に目を向ければ、新規取引先や採用候補者に潜むリスクを見落とすことで、信用失墜や契約停止など重大なトラブルにつながる可能性があります。管理部門には「社内の効率化」と「外部リスク対応」という両方の課題が避けられず、その解決に向けた実務的なアプローチが求められています。
本セミナーでは、属人化や更新漏れを防ぎ、“誰でも業務を進められる仕組み”を提供するマニュアル作成・運用ツール「COCOMITE」(コニカミノルタジャパン株式会社)と、契約・採用時に迅速かつ正確な反社チェックで“リスクを見逃さない体制”を支援する反社チェックツール「RISK EYES」(ソーシャルワイヤー株式会社)が、それぞれの課題にどう応えるかを具体的にご紹介します。
少人数で法務・総務・人事など幅広い業務を担う方にとって、効率化とリスク対応をどう両立するかを学べる実務的な機会です。
ぜひご参加ください。
日時 | 2025年11月19日(水) 14:00~15:00 |
---|---|
会場 | ZOOM |
申込期限 | 2025年11月19日(水) 12:00 |
参加費 | 無料 |
定員 | 200名 |
お問い合わせ |
ソーシャルワイヤー株式会社 RISKEYES運営事務局
03-6868-8874 support@riskeyes.jp |
ご注意 |
・ソーシャルワイヤー・コニカミノルタジャパンと同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。 ・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。 |
---|
開場<13:50>
1 はじめに
2 【COCOMITE(コニカミノルタジャパン株式会社)】
属人化を防ぎ、業務を止めない!
管理部門の “仕組み化”を推進するマニュアル運用手法
3 【RISK EYES(ソーシャルワイヤー株式会社)】
取引先や採用候補者に潜むリスクにどう備える?
反社チェックで見逃さない実務対策
4 質疑応答
コニカミノルタジャパン入社後、デジタルマーケティング事業で新規商談・顧客獲得を担うインサイドセールスとソリューションセールスを経験後、事業専任マーケターとして戦略/施策立案・実行を担当。
その後、全社規模でのマーケティング活動を推進しながら、2023年よりCOCOMITEマーケティングに参画。プロダクトマーケティングマネージャーとして活動中
サービスサイト:https://cocomite.konicaminolta.jp/
2018年5月ソーシャルワイヤー株式会社に入社。主にインフルエンサーマーケティングの法人営業として従事。
2021年に反社チェックツール「RISK EYES」を管轄する部門の営業部長に就任し、顧客数を前年度より140%増に導く。現在はリファレンス事業部長として、RISK EYESとリファレンスチェックツール「プルコン」の2サービスの責任者をつとめる。
サービスサイト:https://www.riskeyes.jp/