不動産管理のDX化で収益増
&トラブルを未然に防ぐ反社チェックの最善策

不動産管理のDX化で収益増 &トラブルを未然に防ぐ反社チェックの最善策

不動産賃貸管理会社の収益増とリスク管理に必要なこと

不動産業界では2022年より取引における書面の電子化が全面解禁しました。
その追い風もあり、不動産管理業務のDX化が進み、結果として収益増につながるケースも。
一方でトラブルを未然に防ぐために反社チェックの重要性が増しています。

こんな方におすすめ

不動産取引の効率化に課題を抱えている方
不動産取引で入居後のトラブルを懸念している方
正直なところ不動産取引における反社リスクをあまり考慮できていなかった方

不動産賃貸管理会社ではリスクヘッジの一環として、連帯保証人ではなく家賃保証会社の利用が進んでいます。
ただ、保証会社への審査依頼や結果の報告はFAXやメールでのやり取りが続いているケースが多く、多くの手間がかかっています。
 

さらに賃借人の調査は家賃保証会社の審査に依存していることが多く、支払能力の調査に留まった結果、反社会的勢力排除の観点での調査は不十分な場合もあります。
もし反社会的勢力と賃貸契約を結んでしまった場合、暴力団排除条項を締結していたとしても、入居者に占有され続けてしまったり、問題行動を起こされたり、一筋縄ではいかない可能性が高いため、自分たちで事前に反社チェックを行うことが大事です。
 

そこで今回は不動産リーシング業務のワンストップサービス「ITANDI BB」を提供するイタンジ株式会社と、反社チェックツール「RISK EYES」を提供するソーシャルワイヤー株式会社が共催で、不動産取引における反社会的勢力排除に向けた体制づくりと不動産賃貸管理会社の効率化について解説します。

開催概要

日時 2023年11月27日(月) 12:00~13:00
会場 オンライン(お申込みいただいた方に参加用URLをお送りします)
申込期限 2023年11月27日(月) 10:00
参加費 無料
定員 100名
お問い合わせ

ソーシャルワイヤー株式会社

RISKEYES運営事務局

 

03-6868-8874

support@riskeyes.jp

ご注意     

・イタンジ、ソーシャルワイヤーと同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。

・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。
 各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
・法人名の記載がない方のご参加はご遠慮いただいております。
・本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。

プログラム

開場<11:50>

  • 【管理会社様向け】保証会社審査と入居申込の流れを一気に楽にするWEB申込の世界 
    イタンジ株式会社
     
  • 不動産取引における反社会的勢力排除に向けた体制づくり
    ソーシャルワイヤー株式会社
     
  • 質疑応答

登壇者

イタンジ株式会社 ITANDIBB事業部 セールス 島﨑 海成 氏
イタンジ株式会社
ITANDIBB事業部 セールス
島﨑 海成
イタンジ株式会社に新卒で入社後、仲介向けプロダクトの西日本担当セールスを経験。その後、管理会社向けプロダクトの部署に異動。仲介向けプロダクトのセールス時代に培った行動量へのこだわりを発揮し、異動後すぐに成績上位にランクイン。現在はチームを引っ張るキャプテン的役割を果たしつつ、新入社員の指導にも尽力している。
ソーシャルワイヤー宮澤裕子
ソーシャルワイヤー株式会社
リファレンス事業部 営業推進部 部長
宮澤 裕子
2016年にソーシャルワイヤー株式会社に入社。 同社の屋台骨であるプレスリリース配信サービス『@Press』のサービス企画を経た後、反社チェックサービス『RISK EYES』の立案から携わる。 2017年10月サービス提供開始以降、責任者として毎期150%以上の成長を達成。 現在は、『RISK EYES』のマーケティング施策の企画立案およびサービス開発を担当。

お申し込みフォーム

本セミナーはお申込みを締め切りました。
次回開催をお待ちください。

 

Copyright SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.

 Powered by RISK EYES